
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ | / |
| 15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ | / |
★10:00~16:00
休診日:祝日
こんにちは!新浦安駅前歯科スタッフです。
秋も深まり、朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。
この時期は気温や湿度の変化から体調を崩しやすく、免疫力が下がりやすい季節です。
実は、お口の健康も季節の影響を受けるってご存じですか?
空気が乾燥してくる11月は、唾液の分泌が減りやすくなります。
唾液には「虫歯・歯周病・口臭」を防ぐ働きがあるため、口の中が乾くとトラブルの原因に。
対策ポイント
寒くなって血流が悪くなると、歯ぐきの炎症が悪化しやすくなります。
特に「歯磨き時に血が出る」「歯ぐきがむずがゆい」などのサインがあれば要注意です!
放置すると歯周病の進行につながります。
11月は定期検診のオススメ時期です。
年末で忙しくなる前に、一度お口のメンテナンスをしておきましょう。
旬のサツマイモやリンゴなど、よく噛む食材が多い季節。
「よく噛む」ことは消化を助けるだけでなく、唾液の分泌を促し、脳の活性化にもつながります。
しっかり噛める丈夫な歯で、秋の味覚を楽しみましょう。
冷たい風や飲み物で歯がしみる方はいませんか?
それは知覚過敏のサインかもしれません。
知覚過敏用の歯磨き剤を使ったり、コーティング剤を塗布することで症状を和らげることができます。
11月は、冬に向けて体もお口も準備の季節です。
お口の中に気になる症状がある方は、早めの受診がおすすめです。
皆さまの健康な笑顔を、スタッフ一同サポートいたします😊